もくじ
朝起きても眠く昼間も眠い
シッカリ寝たつもりなのに
朝から眠気が取れない。
まあ
朝だからこんなもんかな
なんて思っていました。
昼間も眠気が来て
立っていても倒れそうになるくらい
眠気が襲ってくる。
もしかしたら
睡眠がしっかりとれていないのかな?
とりあえず精神科に行って相談してみた
朝がなかなか起きられないんです。
昼間も
眠くて自然に眠ってしまいそうになるんです。
そうですか
とりあえず眠剤を処方しておきます。
眠剤を処方してもらって飲んでみた
朝の眠気が
少し良くなったような気がした。
それでも
昼間の眠気は収まりません。
さらに
強い眠剤を処方されたら
朝が起きられなくなってしまった。
ある休日の日に昼寝をしていたら
リビングで昼寝をしていたら
娘が
お父さん寝ているときにイビキが大きくて
時々息が止まっているよ・・・
って言われました。
これって
ひょってして無呼吸症候群ってやつなのか?
睡眠科にかかるように紹介された
睡眠科に行って
一泊二日の呼吸の検査を受けました。
機械を付けて
一晩寝るだけの検査なので
痛くも寝苦しさもありませんでした。
シッカリと眠ることは出来ました。
週日後結果を聞きに行くと
無呼吸症候群ですねと言われました。
しかも
重症レベルだと先生から告げられて
就寝時にCPAPを付けることになりました。
CPAPって聞いたことはあるけど何なの
CPAP(シーパップ)は持続陽圧呼吸療法のことで
保険適用でレンタルすることができます。
仕組みは
機械で圧力をかけた空気を
鼻から空気の通り道に送り込んで
気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止する治療法のことです。
CPAPを処方されて寝る前に付けました
最初のうちは
多少の違和感がありましたが
慣れてしまえばそんなに気にならなくなりました。
CPAPを付けていても
寝返りも打てるし問題なく寝ることができるようになりました。
しばらくCPAPを付けて寝るようになったら
眠剤はなくなりました。
しばらくすると
朝はすっきりと目ざめ
昼間の倒れそうな眠気もすっかりなくなりました。
ただし
CPAPレンタルの処方は
月に一回は診断を受けないと保険適用がなくなってしまいます。